投稿

ラベル(台北)が付いた投稿を表示しています

【台湾LGBTプライド2020/臺灣同志遊行】 台北市で開催

イメージ
  台湾LGBTプライド2020   2020.10.31. 2020年10月31日、台湾・台北で開催された 台湾LGBTプライド。 わたしは去年より参加することを楽しみにしていたのですが、コロナの影響によって日本から渡航することができず、残念ながら参加は叶いませんでした。 インターネットで集めた情報や中継の配信の様子をお伝えしたいと思います。  臺灣同志遊行 (台湾LGBTプライド)の歴史 台湾プライドパレードは今年で18歳   今年2020年、台湾LGBTパレードは18年目を迎えました。  2003年、「台北同玩節」という中華圏初のLGBTのイベントが台北市で行われたことがこのイベントの始まりです。  翌年の2004年には 「台湾同志遊行聯盟」という NGO団体によってイベントが継続して行われました。  その後、現在に至るまで毎年イベントを開催し、参加者数は毎年増加。アジアで最大の規模を誇るプライドパレードに成長しました。 2019年5月、アジア初の同性婚合法化。 市民の運動が実を結んだ瞬間 アジアで初めて同性婚合法化を実現させた台湾。 (台湾の同性婚合法化については 過去の記事 で 詳しく取り上げています) 以前から長く議論されていた問題でしたが、ついに2019年5月17日に合法化されたのです。 長く地道な努力の元、「市民の声は届く」という希望を現実のものにした台湾の方々。 ジェンダー多様性についてほかの地域から遅れをとっているアジアでのこのビッグニュースは、同じアジアに住む人間として光を感じた瞬間でした。 イベント当日の様子 2020年のテーマは 「成人之美」。 今年のイベントのテーマは 「成人之美」。 直訳すると「成人の美しさ」。 台湾では18歳が成人年齢とされており、 18年目であるこのイベントを重ね合わせられています。 公式ホームページで、テーマの「成人之美」に ついて述べられたページがあります。 「理解並尊重他人的認同」 =「ほかの人の承認を理解し、尊重する」 テーマについて解説された文章の一部を訳すと 以下のようになります。 (拙い翻訳ですが・・・意味が違っていたら ぜひ教えてください) 「他の人があなたを尊重していると感じること。 同じように、そのような承認によって、あなたも あなた自身が自由でいられると感じられること」   「...

台湾のラブホってどんなもんよ。

イメージ
日本から3~4時間、ふらっと気軽に行けちゃう旅行先として 日本人に人気の観光地、台北。 普通のホテルに泊まるのもよいけれど、 せっかくなら一度は台北の “ ラブホ ” にも止まってみたい … まずは台湾のこと、台湾のラブホ事情についてちょこっとまとめてみました。 いつも台北駅でお出迎えしてくれるひよこ?ちゃん(本名は ”Day Dream" らしい・・・) もくじ 【台湾の ラ ブホ 基本知識】 【台湾旅行のマメ知識】      タピオカはカスタマイズすべし!      MRT/ 台 北捷 運(台北市内を走るメトロ)の中では飲食禁止!      コンビニやスーパーではビニール袋に入れてもらえない! 【台湾旅行で使える中国語】      不好意思(ブーハオイースー)      不用(ブーヨン)      吃 飽 了 (チーバオラ)      吃 過了(チーグオラ)      我想要塑料袋 (ウォーシャンヤオスーリャオダイ) 【台北のモーテルをご紹介!】      台北モーテル最寄り駅 MAP      アルパーモーテル  Alper motel 雅柏精緻旅館      サトキャッスルモーテル  Sato   castle motel   莎多堡奇幻旅館      ウェゴ ホテル 林森館  Wego Hotel – Linsen   薇閣精品旅館林森館      ユーラインモーテル  Uline   motel  友徠精品旅館      タンゴモーテル  Tango motel  天豪屋     ...